top of page

​■講演・イベント

※写真はイメージです。 
※各イベント、講演の記載内容は予告なく変更になる場合がございます。
※各イベントのお問い合わせについては、お申込み先にご連絡してください。

化粧紅 (株式会社伊勢半本店 製造)02.jpg

●立川 亜理沙

 伊勢半本店 紅ミュージアム学芸員

江戸時代の女性は、白粉の「白」、眉墨やお歯黒の「黒」、そして頬紅・口紅の「赤」、わずか三色で美を粧いました。本講座では、江戸の美を赤化粧に軸をおいて探ります。また「笹色紅」とも称された江戸の化粧紅について、その製法をご紹介します。

■ 日時:10月2日(火)19:00~20:30(18:30開場)
■ 場所:日比谷図書文化館4階スタジオプラス(小ホール)
■ 参加費用:1,000円(千代田区民500円)
■ 定員:60名(事前申込み順・定員に達し次第締切)

江戸歴史講座 第54回―EDO ART EXPO関連講座―

江戸の美と化粧紅(けしょうべに)

お申込み方法

下記いずれかにて「講座名」「お名前(よみがな)」「お電話番号」をお知らせください。 
①お電話03-3502-3340 

②日比谷図書文化館ホームページ 【上記、詳細&申込ボタン】

③ご来館(1階受付)

ツドヱド_日野原.jpg

●日野原 健司

 太田記念美術館主席学芸員

江戸っ子を夢中にさせた歌舞伎は浮世絵のテーマにもなり、歌舞伎役者を題材に名場面やブロマイド風の作品が描かれました。浮世絵を見ながら分かりやすく解説します

■ 日時:10月3日(水)19:00~
■ 場所:八重洲倶楽部 第2会議室
■ 参加費用:1,500円 ■ 定員:22名

浮世絵で読み解く

歌舞伎と江戸っ子たち

お申込み方法

件名に「講座名」、本文に「参加者名」「参加人数」「連絡先」をご記入の上、
メールtsudoedo@gmail.comかツドヱドのFacebook【上記、詳細&申込ボタン】からお申し込みください。

taiken05.jpg

●服部早苗

 布工芸作家

「江戸切子」は、ガラスの表面に多様な文様が施されています。職人技の見学とオリジナルグラスを制作します。

■ 日時:9月21日(金)~10月9日(火)

※土日祝除く 
①10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30
■ 場所:すみだ江戸切子館 

■ 参加費用:4,320円(材料費込)
■ 定員:各回4名(要予約)

すみだ江戸切子館

EDO ART EXPOスペシャルコース 江戸切子体験

お申込み方法

「すみだ江戸切子館」ホームページを参照の上、メールでお申し込みください。

info@edokiriko.net

キャプチャ.JPG

​【計140名 無料ご招待】

河川構造物や橋梁などの水辺から見る都市の社会インフラや街づくりを、分かりやすくご案内する特別クルーズです。
○ 「分水路」って何だろう? 

神田川・隅田川の水害と防災を学ぶコース
○ 「江戸湊」って何だろう? 

東京のウォーターフロントの変遷を学ぶコース
○ 「放水路」って何だろう? 

近代東京の成り立ちを川から学ぶコース

■ 開催日:9月26日(水)、28日(金)、10月3日(水)、5日(金)、6日(土)
※詳細は、ホームページ参照。 

※対象:18歳以上の一般市民。

㈱建設技術研究所  国土文化研究

第6回 江戸東京川のなぜなぜ舟めぐり ~シビルエンジニアから聞く川にまつわる話~

お申込み方法

「㈱建設技術研究所 」ホームページをご参照ください。※締切  9/6(木)必着。

応募者多数の場合は抽選となります。当選された方にのみ電話でご連絡いたします。

ツドヱド_悉皆.jpg

●羽田 良夫

 日本橋三越本店 きものご相談サロン

着物のお手入れの頻度、汚した時には?TPOなど…悩みや疑問はつきません。そんな着物のあれこれを呉服一筋の悉皆の匠から学びます。

■ 日時:9月26日(水)19:00~
■ 場所:八重洲倶楽部 第2会議室
■ 参加費用:1,500円 ■ 定員:22名 

えっ、そうなの!?

悉皆の匠が教えるお着物あれこれ

お申込み方法

件名に「講座名」、本文に「参加者名」「参加人数」「連絡先」をご記入の上、
メールtsudoedo@gmail.comかツドヱドのFacebook【上記、詳細&申込ボタン】からお申し込みください。

サナエアート_切絵.JPG

●服部早苗

 布工芸作家

初心者でも気軽に取り組める和布を利用した素敵な「布切り絵」のワークショップと講演会を開催します。

■ 日時:9月29日(土)13:00?15:00  

■ 場所:伊場仙ビル7階
■ 参加費用:2,000円(材料費込) 

■ 定員:50名(先着順)

日本の文様・布切り絵体験

お申込み方法

本文に「参加者名」「参加人数」「連絡先」をご記入の上、FAXででお申し込みください。
日本の文様・布切り絵文化協会 

FAX:03-3703-2036

FAXで申込
キャプチャ.JPG

日本古来から伝わる知恵で、職人と一緒に室内用の布ぞうり(ルームシューズ)を編み上げます。

■ 日時:9月22日(土)、25日(火)、10月6日(土)、9日(火)
①10:00~13:00  ②13:30~16:30
■ 場所:MERIKOTI 

■ 参加費用:5,400円(材料費込)
■ 定員:各回4名(要予約)

MERIKOTI

布ぞうり体験教室

お申込み方法

「甘橙東京」ホームページ、またはお電話(070-6986-0708)でお申し込みください。

事前のお支払い 【返金不可】 

※キャンセル及び日時変更は2日前まで  

kabuki.jpg

●鈴木 多美

 歌舞伎文楽解説者

江戸時代に生まれた歌舞伎は日本ならでエンターテインメント。
歌舞伎座開場130年を記念して、歌舞伎の歴史や魅力、その不思議な世界などをイヤホンガイドの解説員がご紹介します。

■ 日時:9月27日(木)19:00~
■ 場所:八重洲倶楽部 第2会議室
■ 参加費用:1,500円 ■ 定員:22名

今すぐ観に行きたくなる!

歌舞伎の魅力を楽しもう

お申込み方法

件名に「講座名」、本文に「参加者名」「参加人数」「連絡先」をご記入の上、
メールtsudoedo@gmail.comかツドヱドのFacebook【上記、詳細&申込ボタン】からお申し込みください。

eitarou.jpg

日本が世界に誇る文化といえる「和菓子」。和菓子職人が伝授する、季節感が溢れた上生菓子作りを体験します。

■ 日時:10月6日(土)15:00~16:30  

  ※お申込み9月1日(土)~
■ 場所:日本橋本店喫茶室「雪月花」 
■ 参加費用:2,000円(材料費込) 

■ 定員:15名(先着順)

榮太樓總本鋪

榮太樓總本鋪の和菓子作り体験教室

お申込み方法

日本橋本店(中央区日本橋1丁目2−5)の店頭にある「申込用紙」にご記入の上、参加費を添えて事前にお申し込みください。

※お申込み9月1日(土)~

定員になり次第、締め切りとなります。

店頭で申込
キャプチャ.JPG

​【通常価格より500円引き】

第11回EDO ART EXPO開催を記念して、スペシャルプライスで日本橋川コース、神田川コース、特別便天王洲コースを8日間で19便の特別運航を行います。

■ 開催日:9月21日(金)、22日(土)、25日(火)、27日(木)、29日(土)、 10月2日(火)、4日(木)、9日(火)

※詳細は、ホームページ参照か事務局まで。
■ 所要時間:日本橋川コース1時間、それ以外のコース1時間30分
■ 参加費:日本橋川コース大人2,000円・子供1,000円、それ以外のコース3,000円・子供2,000円 (歴史ガイド、特製の古地図のルートマップ付)

江戸東京再発見コンソーシアム

お江戸日本橋舟めぐり

【EDO ART EXPO】特別便

お申込み方法

お電話でお申し込みください。

TEL 03 - 3668 - 0700【平日9:00~12:00 / 13:00~17:00】
詳細は「江戸東京再発見コンソーシアム」のホームページでご確認くださいhttp://www.edo-tokyo.info

bottom of page